人気ブログランキング | 話題のタグを見る

れんこんもち

フープロですりおろした蓮根と白玉粉をまぜた生地に 片面だけ白ゴマつけて フライパンで焼いた蓮根もち。ところどころ黒く見えるのは きくらげのせん切り。栗原はるみさんのレシピを参考に。少し小ぶりに作って ビールのお供に↓蓮根が入っているとは 分からない感じ。ジャガイモと片栗粉で作る芋餅にも似ている。
     外は カリッとして 中は もっちりした食感。
            さっぱり ポン酢醤油を添えて。
れんこんもち_f0186711_21475729.jpg
   大相撲秋場所千秋楽。結局 4敗の平幕 熱海富士と大関 貴景勝の優勝決定戦。立ち合い 貴景勝の変化で 勝負は あっけなく決まった。真っ向勝負で 立ち向かうことなく 逃げの姿勢で貴景勝は優勝を手にした。賜杯を決める大事な取り組みに 全く似つかわしくない取り口。平幕相手にドーンと挑むことは出来ないのか。何とも 情けない。それにしても 21歳になったばかりの熱海富士 よく頑張った。これからの益々の活躍を大いに期待しよう。
   

# by kurashinonakaniya | 2023-09-24 23:43 | 暮らし

ヤブラン

ヤブラン_f0186711_14010192.jpg
     紫の小花を穂状に連ねるヤブランが 今年も庭の片隅で咲いている。
   早朝のラジオで 今日の誕生花はヤブランだと紹介された。その花言葉は 「忍耐」だという。 
       確かに 日当たりが悪くても ほったらかしでも 毎年 可憐な花をつけてくれる。
         耐え忍ぶたくましい力 見習いたいもの。
         

# by kurashinonakaniya | 2023-09-20 23:24 | 植物

きな粉ミルククリームのクルクル巻き

  最近 よく作るミニミニサイズのロールケーキ。巻き込んだクリームは きな粉入りです。
    二人暮らしには この程度の量で充分です。
       卵1個 キビ糖25㌘ 薄力粉15㌘ バター10㌘使用
きな粉ミルククリームのクルクル巻き_f0186711_15075837.jpg
     
     中に巻き込んだクリームは 小鍋に 牛乳150㏄ 生クリーム150㏄ グラニュー糖50gを入れて 火にかけ じっくり気長に煮詰めてから火止め。
     きな粉20㌘ 塩少々を加えて混ぜてから 再加熱。とろっとしたら出来あがり。冷蔵庫で保管。
             
きな粉ミルククリームのクルクル巻き_f0186711_15214075.jpg
      
      トーストしたパンや もっちりベーグルに塗ったり 使い道は色々・・・。
                   
きな粉ミルククリームのクルクル巻き_f0186711_15252602.jpg
     
      

# by kurashinonakaniya | 2023-09-13 15:31 | 焼き菓子

ランチは ポテトグラタン

  いつまでも続く 猛暑に さすがに いささか バテ気味ですが・・。 ↓は ポテトグラタン。材料は いたってシンプル。
      薄切りポテトに ニンニクと冷凍シメジを入れて 焦げ目がつくまで炒め焼き。
       そこへ 粉と牛乳 バターを加えて 煮詰めてから おろしチーズをかけて 230℃のオーブンで焼成。
       あっさり 冷たいものばかり食べるのも どうかと思って 今日のランチは 熱々グラタンで。
    
      
ランチは ポテトグラタン_f0186711_14480935.jpg
        
       10日ほど前 図書館で借りた本 さきほど 返却してきました。↓
         「パリっ子の食卓」は 色々ヒントになるお料理が載っていたので 手元においておきたいと思い アマゾンに古本送付を依頼。
            ちなみに 本代78円 送料320円でした。
ランチは ポテトグラタン_f0186711_15003326.jpg
           
         きどらないフランスの家庭料理の数々が載っていて楽しい本。著者のイラストも可愛いです。
              
ランチは ポテトグラタン_f0186711_15061219.jpg
  

# by kurashinonakaniya | 2023-09-10 15:19 | 暮らし

味噌入りフィナンシェ

  ひと月ほど前仕込んだのは、短期熟成白甘味噌。出来上がりを待って味噌入りフィナンシェを焼いた。
  連日の暑さの中 オーブン使うのは 躊躇するものの 甘じょっぱい焼き菓子が 無性に食べたくなったので。  
味噌入りフィナンシェ_f0186711_14233013.jpg
         ついでに 捏ねないで作る食パンも↓
             さすがに この異常ともいえる暑さの中 オーブン使うのは 応えます・・・。
               
味噌入りフィナンシェ_f0186711_14332960.jpg
             
             早く 涼風吹いてほしいものです。
                                  
味噌入りフィナンシェ_f0186711_14365524.jpg
                 ↓白甘味噌は 米麹を大豆の倍量使ったもの 
                   大豆125㌘ 米麹250㌘ 塩38㌘
                長期の保存は不向きなので 少量単位での仕込み          
味噌入りフィナンシェ_f0186711_14565199.jpg

# by kurashinonakaniya | 2023-09-03 14:59 | 焼き菓子


  小さな暮らしの備忘録


by あん里

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

記事ランキング

カテゴリ

全体
暮らし
和菓子 春
和菓子 夏
和菓子 秋
和菓子 冬
焼き菓子
手作り菓子
発酵
植物
ご挨拶
勉強会
刺繍
未分類

検索

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
more...

タグ

(105)
(94)
(67)
(52)
(45)
(43)
(38)
(34)
(33)
(28)
(22)
(22)
(18)
(15)
(15)
(15)
(14)
(12)
(10)
(7)

画像一覧