人気ブログランキング | 話題のタグを見る

辰巳さんの煮梅

 
 辰巳さんの煮梅_f0186711_15504789.jpg

  あと四日ほど蜜に漬け込むと仕上がる、↑は、撮影用 
青梅が出回ると、毎年作るのは、辰巳さんの煮梅。命のスープで名高い辰巳芳子さんの方法で。



 辰巳さんの煮梅_f0186711_15233886.jpg

  辰巳さんのレシピは、その昔、朝日新聞に掲載されたもの。私の手元には、10年ほどの間隔で、二つの記事が残っている。
  
  こちらは、 新しい記事のほう。と言っても、日付を見ると、12年も前のもの。↓

 
 辰巳さんの煮梅_f0186711_15302849.jpg


 辰巳さんの煮梅の特徴は、梅を塩水に3日間漬け、そのあと、細い流水で、一日水にさらしてから、ゆでるという方法。いきなり梅をゆでないで、塩水に梅をつける、そして水にさらす、というこの一手間が、梅の味を良くし、仕上がりも満足なものになるということ。
 
 このやり方だと、梅の皮が破けることは、まず ない。手間は、ちょっとかかるけど、夏の暑い日、お茶受けに、こんな煮梅があれば、嬉しい。


 では、作り方

 まず、塩水の用意 水5カップ 塩半カップを煮立てて、冷ましておく。

 梅は、中くらいか、小ぶりのもの1キロを水洗いしてへたを取ったら、竹串を先を細くしたもので、1個につき7,8箇所穴を開け、刺したものから、塩水に漬ける。陶器の皿で、落し蓋をして、3日間、塩水に漬け込む。
 辰巳さんの煮梅_f0186711_162358.jpg


 3日経ったら、今度は、水に1日さらす。↓の写真は、その方法。
 辰巳さんの煮梅_f0186711_164716.jpg


 細い流水、これがポイント。蛇口に布を巻いて、その先端を梅の底につくような感じで、水を流す。対流が、梅の塩気とアクを抜くことになる。

 たっぷりの水で静かにゆでる。中まで軟らかくなる程度まで。(鍋は、私は、土鍋と銅鍋を使っている。)この時 ブヨブヨになるほど軟らかくしては ダメ。
 辰巳さんの煮梅_f0186711_1610262.jpg


 再び流水にさらす。
 辰巳さんの煮梅_f0186711_16114026.jpg

 昨晩、この状態で水さらし。朝、塩加減をみた。(酸味、苦味をみて、納得感を限度とする。←は、辰巳さんの表現)

 蜜の用意
 水6カップに白ざらめ800g~1キロを煮とかして、冷ましたものを作っておく。

 梅を作っておいた蜜の中にそっと移す。この時、手を使うのがお勧め。

 辰巳さんの煮梅_f0186711_16212821.jpg


 蜜の中で静かに、20分ほど煮る。紙の落し蓋をして。
 辰巳さんの煮梅_f0186711_1623373.jpg


 そのままの状態で冷ます。
 消毒した容器に梅だけを移し、蜜を煮詰める。
 辰巳さんの煮梅_f0186711_16245260.jpg

 辰巳さんの煮梅_f0186711_16314141.jpg


 蜜が最初の3分の2程度に煮詰まったら、冷ます。
 完全に冷めたら、梅を覆うように注ぐ。

 
 辰巳さんの煮梅_f0186711_16342081.jpg


 冷蔵庫で保管。4、5日すると、味がなじんでくる。長期保存の場合は、糖度をあげる。蜜の煮つめ段階の時に砂糖を加えればいい。

                とっぷり中まで充分に蜜の浸みこんだ煮梅たち ↓
 辰巳さんの煮梅_f0186711_9512437.jpg


   お酒のお供にもうれしい一品。お試しください。

 059.gif 2014 5月21日 追記

    毎年 青梅が 出回り始める頃になると 
     ↑の記事のアクセスが 多くなります。
       今年もそんな時期になりました。
          不動の煮梅人気を毎年感じている次第です。
        辰巳さんの煮梅 なんだか七面倒くさい と思われるかも。
          でも 決して難しくは ありません。
            塩の抜き加減が しいて言えば ポイント。
           少しばかり手間は かかるけど 
           手をかけただけの価値は あります。
             チャレンジされては  いかがでしょう。
             

by kurashinonakaniya | 2009-06-15 16:43 | 暮らし


  小さな暮らしの備忘録


by あん里

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

記事ランキング

カテゴリ

全体
暮らし
和菓子 春
和菓子 夏
和菓子 秋
和菓子 冬
焼き菓子
手作り菓子
発酵
植物
ご挨拶
勉強会
刺繍
未分類

検索

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
more...

タグ

(109)
(102)
(72)
(53)
(46)
(45)
(44)
(37)
(36)
(29)
(25)
(24)
(22)
(19)
(16)
(16)
(15)
(12)
(10)
(8)

画像一覧